第16回国際俳句シンポジウム
と
第13回虚子生誕記念俳句祭
虚子記念文学館では、毎年、虚子生誕日には、
虚子を顕彰し俳句に関する催しや記念行事を
開催していく予定にしております。
ぜひご参加ください。
今回は隔年開催の、
日本伝統俳句協会主催「第16回国際俳句シンポジウム」との共催です。
●第16回国際俳句シンポジウム
日 時 令和2年2月15日(土)午後1時〜5時
場 所
虚子記念文学館
テーマ
「俳句とは」
コーディネーター
稲畑汀子、安原 葉
パネリスト
有馬朗人
長谷川櫂
金 泰定
A.ピニングトン参加費 5000円(当日支払・要申込) 定 員 100名(先着順) *参加ご希望の方は、俳句応募時に併せてお申込み下さい。
●第13回虚子生誕記念俳句祭
投句の所定の用紙は、虚子記念文学館で配布します。
郵送やFAXで取り寄せることができます。
こちらからダウンロードすることもできます。
ダウンロードしたものを募集要項「B4横」で印刷し、投句用紙「A4横」になるようにしてご利用下さい。
募集要項(B4印刷用)→
俳句応募用紙(A4印刷用)はこちら→
※Adobe Reader(無料)を用意して,ご利用下さい。
Adobe Reader http://www.adobe.co.jp/products/acrobat/readstep2.html
投句締切 令和元年12月10日(火)当日消印有効 日 時 令和2年 2月16日(日)午後1時〜5時 場 所 虚子記念文学館 行 事
藤森荘吉氏講演、 ミニ親睦会ほか(予定)
参加料 3000円(当日支払・要申込) 定 員 100名(先着順) 主 催
公益財団法人 虚子記念文学館
後 援
芦屋市、芦屋市教育委員会
国際俳句交流協会
俳句ユネスコ登録推進協議会、(公社)俳人協会
(公社)日本伝統俳句協会、ホトトギス社
(50音順)*参加ご希望の方は、俳句応募時に併せてお申込み下さい。
戻る