虚子記念文学館投句特選句 平成16年






−−平成16年12月−−

【特選 10句】

俳磚は黙し冬日は語り来る

甘木

浅川走帆

俳磚の永久を祈りぬ日短

東京

桑野英彦

俳磚の文字を読むかに冬の蝿

鳥取

椋 誠一朗

年惜しむ虚子の秘蔵の書に触れて

富田林

尾崎千鶴

虚子筆の湯呑の朱文字あたたかし

徳澤南風子

俳磚を楯とし育つ牡丹の芽

伊丹

西田豊子

余裕ある虚子の小説冬ぬくし

岡山

奥山登志行

俳磚の前いろいろな木の落葉

狭山

大久保白村

身に入むや虚子の小説展示室

香川

福家市子

一日を虚子館に居て年惜む

福山

右田至鏡

戻る






−−平成16年11月−−

【特選 10句】

慕ひ来し虚子記念館冬ぬくし

金沢

石下幸雄

小春日や虚子小説の自筆稿

狭山

大久保白村

俳磚に偲ぶ面影小鳥来る

金沢

藤浦昭代

念願の虚子館を訪ふ菊日向

広島

松本敏子

汀子碑に老松の影濃き小春

石川

駒形隼男

冷まじや心竹の朱の息づきて

金沢

笠森きみゑ

短日や明治の虚子の文を読む

福山

右田至鏡

俳磚に届くたしかな石蕗あかり

神戸

中出静女

秋日濃き芦屋の松を眩しめり

金沢

坂井正二

冬日和続き虚子館なごやかに

西宮

信清愛子

戻る






−−平成16年10月−−

【特選 10句】

子規不折向き合ふ根津の月涼し

東村山

山口 誠

十月の展示や虚子は小説家

狭山

大久保白村

爽かに薄墨伸びて虚子自筆

東京

三栖隆介

挨拶は台風一過仰ぎつつ

神戸

五十嵐哲也

行く秋や今日一日を虚子館に

福山

右田至鏡

俳磚に秋明菊の影ほのか

神戸

松岡たけを

翳りたるときは冬めく芦屋川

加賀

川崎初夫

虚子年譜しみじみ仰ぎ深む秋

加賀

堀口紀子

露けさに訪ふ虚子館に襟正す

加賀

折橋紀与美

秋思いま虚子の世界に止まりたる

加賀

荻 聖樹

戻る






−−平成16年9月−−

【特選 10句】

爽やかに子規虚子古白再会す

東京

稲畑廣太郎

旅の途次秋分の日の文学館

狭山

大久保白村

虚子館の心に咲ける鶏頭花

東京

橋本くに彦

秋の風三代句碑を抜けてゆく

東京

山口苳川

身に入むや天地の恩人の情

横浜

高川芳之介

秋風に揺るる葉影の句碑の面

東京

大森康生

秋の日の綾なす芦屋川の綺羅

東京

荒川ともゑ

大屋根の甍のひとつづつ秋暑

野田

津々楽朋也

秋晴や娘と連れ立ちて虚子館へ

尼崎

中村芳子

風あとの桂落葉にありにけり

北九州

馬見塚吾空

戻る






−−平成16年8月−−

【特選 10句】

虚子館に旅の晩夏を惜しみけり

七尾

柿島貫之

露けしや律の背越ゆる子規遺稿

狭山

大久保白村

文学館打水をする心遣り

東京

藤森荘吉

六甲の風の清しき今朝の秋

芦屋

黒田房子

帰省子と旅の叶ひて虚子館に

荒尾

鶴田幾美

初盆を終へし安堵の旅となる

八王子

有田広美

立ちつくす青鷺岸に蔭のなく

神戸

松岡たけを

虚子木像慈父のごとくに涼しかり

神戸

和田春雷

野分ふく虚子館の中いとしづか

高槻

長井純子

秋めくや庭師来てゐる虚子館

神戸

橋本笙子

【青少年の部 特選 8句】

虚子館に近づいてきた夏のたび

荒尾

鶴田由美

勉学を祖父に誓いし墓参り

荒尾

鶴田恵美

墓参り祖父の偉大さ知りました

荒尾

鶴田大祐

虚子館の見学できた夏休み

八王子

有田祐記

再会だ虚子館の庭涼しいね

八王子

有田恵莉那

墓洗い僕の心も洗われる

八王子

有田真悟

あきのたびしんかんせんにのってきた

倉敷

原田夏樹

おとうとのたん生のあき祖母の家

神戸

くらたもえか

戻る






−−平成16年7月−−

【特選 10句】

龍子描く虚子に触れたる涼しさよ

福岡

赤坂邦子

俳磚の父の笈の句夏の露

狭山

大久保白村

大いなる記念樹の風涼しかり

香川

福家市子

病葉の零れて館の彩りに

鳥取

椋 誠一朗

汗ふきつ訪ふ虚子館に癒されり

愛知

水渓イトコ

昭和はや遠くなりにけりラムネ飲む

神戸

日下徳一

炎天下虚子を慕ひて来る館

福山

右田至鏡

極暑とも虚子館を訪ふ昂りに

横浜

加藤厚子

閑けさが涼しさを呼ぶ記念館

西宮

信清愛子

虚子館へ駆け込んで入る夕立かな

尼崎

堀口俊一

戻る






−−平成16年6月−−

【特選 10句】

萬緑を来て大虚子の声を聴く

長岡京

算 双子

寂光の涼しき虚子のデスマスク

岡山

奥山登志行

十二幅一挙涼しく拝しけり

香川

冨永登美子

虚子館の庭にも及ぶ茂りかな

彦根

野瀬章子

六月や俳磚余白三十五

狭山

大久保白村

俳磚もまた緑蔭に憩ふなり

鳥取

椋誠一朗

旅に寝るとはこんなにも明易し

鳥取

椋 則子

館にとぶ影もなかりし梅雨の蝶

西宮

兒山綸子

故郷は鎌倉と謂ふ額の花

神戸

柴田亜沙子

中庭の太陽隠す青葉かな

岡山

伴 明子

戻る






−−平成16年5月−−

【特選 10句】

軸六幅胸像六体虚子涼し

いわき

志賀青柿

茂りたる桂に館の騒きかな

東京

稲畑廣太郎

虚子館は芦屋の要街は初夏

アメリカ

森 初代

談話室低き窓あり緑濃し

東京

藤森荘吉

ぐんぐんと虚子記念館茂なか

東京

河野美奇

理事会や桂若葉の文学館

狭山

大久保白村

虚子遺墨惜み薄暑の旅惜む

下関

松本圭二

大いなる虚子人脈や若葉風

芦屋

長尾輝星

春雨や骨砕けても生きし子規

豊中

滝 青佳

虚子の気の溢るる館や夏来る

吹田

宮崎 正

戻る






−−平成16年4月−−

【特選 10句】

故国訪ひ虚子館を訪ひ花万朶

アメリカ

羽畑幸子

三代の句碑に咲き満つ花の影

サンディエゴ

高橋カズ子

一本の風の木となる花ミモザ

岡山

綾野静惠

花の館虚子デスマスク語るかに

岡山田

奥山登志行

椿子の精とも館の落椿

芦屋

関 弥生

虚子館を彩る春の百花かな

東京

藤森荘吉

樟若葉館のテラスに踏みし音

富田林

尾崎千鶴

俳磚へ風とくぐりぬ糸ざくら

香川

福家市子

新樹晴記念樹桂かこむ木々

神戸

五十嵐哲也

虚子館のひととき春を惜みけり

尼崎

堀口俊一

戻る






−−平成16年3月−−

【特選 10句】

はつはなをひとつみつけてきょしかんへ

愛知

岸田和久(6才)

花ミモザ海光溢れをりし館

徳澤南風子

俳句祭終へし芦屋の春の星

狭山

大久保白村

初花のたかぶり持ちて虚子展へ

大牟田

介弘紀子

大いなる日なり芦屋の初桜

泉大津

多田羅初美

春灯や虚子染筆の赤椿

富田林

尾崎千鶴

揺ぎなき虚子の年月花みちる

綾部

藤山準司

龍子描く下絵の滋顔あたたかし

大阪

束野淑子

虚子偲ぶ館にひねもす花の雨

福山

右田至鏡

紅梅や幹に視線の集まる日

西宮

宮地玲子

戻る






−−平成16年2月−−

【特選 10句】

俳三昧展示も楽日二月尽

大阪

林 直入

臘梅の細工めく香に迎へらる

鳥取

椋誠一朗

下萌や遺愛の椿子はそのまゝに

尼崎

中村芳子

春灯におのづからなる祝意かな

福知山

吉田節子

白梅の風の膨らむ虚子館

福山

右田至鏡

春を待つ記念樹桂枝のび

神戸

五十嵐哲也

春風に誘ひ出されて虚子館へ

大牟田

介弘紀子

手垢付く鍛錬句集冴返る

岡山

奥山登志行

虚子館の庭に息づく名草の芽

倉敷

木村英一郎

梅日和虚子生誕の日なりけり

西宮

細川吽水

戻る






−−平成16年1月−−

【特選 10句】

花支度すすむ四温の虚子館

神戸

五十嵐哲也

初旅や記念館へと途中下車

狭山

大久保白村

俳磚に日の斑の揺れて春隣

芦屋

黒田房子

俳磚の庭の日向や寒雀

福知山

松山牧子

俳磚に捧ぐ一燈寒牡丹

茨木

大野伊都子

今年また虚子館目指す初電車

倉敷

木村英一郎

臘梅の遅速に日ざし惜しみなく

大阪

束野淑子

大寒の虚子館の扉を押して入る

尼崎

堀口俊一

寒肥や土の扉をノックして

福知山

宮本幸子

大寒の道の遠きも厭はざる

綾部

藤山準司

戻る