虚子記念文学館投句特選句 平成15年







−−平成15年12月−−

【特選 10句】

短日や読み継ぐ鍛錬句会稿

狭山

大久保白村

大虚子の懐に居て年暮るる

福山

右田至鏡

冬の虹六甲を背に立ちにけり

北海道

河合清子

開館をしばし待つ間や日向ぼこ

東京

野中 進

冬日和館にあふるる虚子の声

福井

井加田照子

仰臥漫録読む高窓に冬日あり

茨木

門田窓城

冬芽立つ牡丹確と虚子館に

春日

大山好春

俳磚に彩を加えて冬紅葉

岡山

奥山登志行

訪へば平戸の石蕗の名残り咲く

福井

山崎越堂

俳磚に短日はやも傾ける

鎌倉

江口紀久子

戻る







−−平成15年11月−−

【特選 10句】

これがその仰臥漫録手套脱ぐ

熱海

嶋田摩耶子

手に触れし仰臥漫録紅葉を来

熱海

嶋田一歩

秋の声満ち来て虚子の世界かな

千葉

松本好勝

俳磚に佇ち居て冬に入りし雨

立川

三田鶴吉

碧梧桐裔と面識文化の日

吹田

鈴木石水

虚子温顔小春の縁に在はすごと

神戸

五十嵐哲也

ふたゝびの虚子師にまみゆ石蕗日和

大田

波多野弘秋

黄葉して風煌めかす桂かな

岡山

山口喜代子

俳磚へまた時雨傘下りて来し

福山

右田至鏡

虚子館へ小春の空も加勢して

広島

藤川敬子

戻る







−−平成15年10月−−

【特選 10句】

俳磚の余白を探す露の秋

世田谷

桑野英彦

よき旅や西の虚子忌と虚子館と

小金井

武井良平

俳磚の白さに萩の糸垂るる

北九州

馬見塚吾空

秋声や子規の朱筆に墨痕に

大阪

束野淑子

俳磚に仰ぐ亡き師や秋の声

福岡

黒田純子

虚子自伝読み錦秋の館を訪ふ

金沢

岸本佐紀子

俳磚の朝の始まる鵙高音

岡山

福井万恵

亭々と桂大樹のもみづれる

富田林

尾崎千鶴

子規の声もれてきさうな露の文字

太宰府

柴田慧美子

露の綺羅踏んで芦屋へホ句の旅

岡山

山口喜代子

戻る







−−平成15年9月−−

【特選 10句】

議論してのちは激論獺祭忌

生駒

塩川雄三

入口も庭も千草の記念館

枚方

中嶋陽太

子規居士の食欲の秋来たりけり

東住吉

野間昌夫

水引の秀の俳磚の文字かすめ

島原

中川萩坊子

熊笹の朱書五句親し子規の秋

狭山

大久保白村

色鳥や仰臥漫録だけを見に

福岡

下田水心子

こんなにも萩の零れて記念館

岡山

伴 明子

筆をもつ虚子の像より秋の声

京都

野川義宣

俳磚の磴をふさぎし乱れ萩

川西

大橋豊子

風よりも人が零してをりし萩

岡山

綾野静惠

戻る







−−平成15年8月−−

【特選 10句】

秋立つや腹七分目六分目

豊中

滝 青佳

いく度も洗ひし虚子の硯とも

名古屋

橋美貴子

極限に生きし子規の書秋思濃し

半田

高須のぶを

子の好きな道行かせたし天の川

徳島

真鍋万緑

幾度も会話はばみて蝉時雨

鳥取

椋 則子

虚子提げし旅行鞄や旅の秋

大阪

増田恵以子

子規の画の糸瓜曲りて下りをり

綾部

藤山準司

再びの仰臥漫録露けしや

福山

右田至鏡

ゆるされよ虚子館の蚊を打つことを

鳥取

椋 誠一朗

子規虚子を少し学びし晩夏かな

神戸

柴田亜沙子

戻る







−−平成15年7月−−

【特選 10句】

虚子館のステンドグラス梅雨青し

香川

湯川 雅

俳磚を称えてやまず蝉時雨

福山

右田至鏡

夏蝶の海へ出でたきこころかな

箕面

井上浩一郎

虚子館の藪蚊なれども打ち叩き

神戸

松岡たけを

比叡より御僧迎へ梅雨晴るゝ

寝屋川

岡西恵美子

虚子館に気を鎮めたり合歓の花

吹田

宮崎 正

梅雨晴や俳磚の句の紺映えて

尼崎

堀口俊一

虚子館に来て汗のこと気にならず

吹田

鈴木石水

子規虚子のごと夏萩と青芒

神戸

長山あや

青葉濃き一樹に偲ぶ人のあり

各務原

神戸真砂子

戻る







−−平成15年6月−−

【特選 10句】

六月や不折渡仏の記念の絵

狭山

大久保白村

虚子遺影涼し正座に力みなく

神戸

五十嵐哲也

夏館巨きな虚子を蔵したる

奈良

源 一朝

夏蝶やミントの花の屋敷町

大阪

東 道子

横書の俳磚真中五月晴

岡崎

中根よしね

俳磚の余白浮きたつ梅雨深し

東京

小島由美子

汗ぬぐひ虚子の世界に浸りたる

高松

永森とみ子

俳磚に佇つ傘に梅雨聞きながら

尼崎

堀口俊一

合歓落花して雨上がる空うつろ

寝屋川

岡西 剛

虚子館や泰山木の凛と咲く

福山

右田至鏡

戻る







−−平成15年5月−−

【特選 10句】

待望の虚子館たづね五月晴

アメリカ

カイザー・佐藤椰子

虚子館より仰ぐ泰山木の花

アメリカ

高橋カズ子

遥か来し虚子記念館風薫る

長崎

辻 是心

諷詠の心涼しき展示室

長崎

辻美彌子

子規虚子の心にふれて風五月

熊本

宮中千秋

虚子選の朱墨のあとや梅雨灯

熊本

宮中不二子

虚子館にありライラック祭見ず

北海道

深田一灯

結局は筍飯に決まりけり

豊中

上原恒子

虚子記念舘への旅をして五月

山形

西澤破風

友偲ぶ桂の新樹仰ぎては

山形

西澤さち女

戻る







−−平成15年4月−−

【特選 10句】

春の灯や喜寿艶五句の額親し

狭山

大久保白村

花の雨あがりて文学館を出づ

東京

藤森荘吉

満開の花くぐり来て虚子館に

倉吉

鷲見みつ子

久に遇ふわが俳磚に春惜む

香芝

橋本 博

俳磚の千を濡らして花の雨

大阪

辻 千緑

別れ来し掌のぬくもりや春の月

池田

橋本純子

花あれば見送る人の美しきかな

大牟田

三吉野積男

記念館出てひと跨ぎ春の海

京都

佐倉洛風

還らざる人へ桂は芽吹きけり

西宮

宮地玲子

花に訪ふ忌日の近き虚子館

富田林

尾崎千鶴

戻る







−−平成15年3月−−

【特選 10句】

大虚子の遺影もつともあたたかき

岐阜

仲屋光子

還りませ芽吹く桂の木の下に

岐阜

谷畑遊渓

形見なる桂のしかと芽吹き初む

岐阜

西澤信生

形見なる記念樹にふれ暖かき

岐阜

猪俣通子

水音の変りし辺り水草生ふ

久居

光野及道

山を背に沖に船置く春の街

三重

辻二喜子

俳磚を幽かに濡らす春の雪

三重

隆 恭子

水仙の折れてをりしは猫のみち

三重

小平英雄

俳磚と光り合ひをり木の芽風

羽曳野

前田有甲

虚子の忌や花鳥諷詠永久に

熊本

船元 文

戻る







−−平成15年2月−−

【特選 10句】

先生に会へ記念館暖かし

京都

田畑小三千

俳磚の一枚づつの春の日を

鳥取

椋 誠一朗

寒禽の声やはらかき記念館

愛媛

豊田みゆき

こぼれ落つ涙は雪の足跡に

聖心女子高

長澤麻里

雪国に届け手紙と春の風

聖心女子高

苅田弥生

虚子館を守る早春の日ざしかな

岡山

岩崎正子

蝋梅の香の惜みなき虚子館

京都

稲福昌一

臘梅の見頃と聞きて虚子館に

神戸

柴田亜沙子

明るさにふと振り返る館の雛

吹田

牧原恒吉

つれだちて記念館訪ふ椿寿の忌

伊東

内山三杖

戻る







−−平成15年1月−−

【特選 10句】

虚子館に吾が一年の始まりし

福山

右田至鏡

四温晴虚子の膝下へ一歩づつ

芦屋

山城芳女

虚子館の芽支度すすむ日脚のび

神戸

五十嵐哲也

虚子館のらふばいの香に入りにけり

東京

河野美奇

俳磚の琴線に触れ春隣

岡山

福井万恵

俳磚の庭にあまねく冬日濃し

綾部

藤山準司

俳磚は吾が句碑御慶述べに来し

大阪

辻 千緑

俳磚に届く朝の日寒椿

岡山

山口喜代子

寒禽に黙想の刻過ぎやすく

徳澤南風子

見返れば六甲端山雪催ひ

神戸

松岡たけを

戻る