虚子記念文学館投句特選句 平成13年







−−平成13年12月−−

【特選 10句】

俳磚の庭に冬日の当たりけり

大分

立川さよ子

心竹の五葉に冬灯やはらかし

富田林

尾崎千鶴

櫨紅葉散りて会話の途切れけり

石川

西やすのり

冬黄葉窓に明るき談話室

武生

山崎越堂

文豪はホ誌より生れ漱石忌

八尾

早川静子

虚子館に学び重ねて年暮るる

福山

右田至鏡

冬晴や虚子の温顔ひとしほに

神戸

五十嵐哲也

虚子舘へ連句たづねて暮早し

香川

山岡正嗣

俳磚の日当る庭に笹鳴ける

福山

広川良子

直筆は虚子に会ふこと冬ぬくし

愛媛

豊田みゆき

戻る







−−平成13年11月−−

【特選 11句】

記念樹の冬芽見届け安心す

岐阜

澤原たけお

萩の花捨つるを残し虚子舘

名張

中島枝葉

小春日に包まれ虚子の記念館

神戸

楊 舜華

心竹は子規の配意や小六月

吹田

鈴木石水

俳句満つ館の内外冬ぬくし

高崎

山口 博

記念樹の桂冬木の堂々と

愛知

大倉真知子

俳磚に残る故人や露の秋

竹本素六

虚子館へ桜紅葉の景つなぐ

福山

右田至鏡

虚子館の展示替へしてありぬくし

七尾

柿島貫之

紅葉の山越えてゆく記念館

鹿児島

瀬戸内紀子

虚子館の風ここち良き小六月

久留米

楢橋紫江

戻る







−−平成13年10月−−

【特選 10句】

年尾忌や師と吾だけの思ひ出も

東京

米山昭二

心竹といひて露けき情見し

尼崎

中村芳子

身に入むや師弟の絆美しき

石川

岡崎順子

名残惜し秋蝶の舞ふ記念館

和歌山

榎本茂子

俳磚を読みたどりをり小鳥くる

東京

手塚基子

「心竹」にまみゆるための旅の秋

熊本

永野由美子

虚子の夢のせてバス駆く秋しぐれ

篠山

西井雅子

心竹を拝すこころに秋惜む

八尾

及川秋美

子規虚子の世にゐる心地館の秋

西宮

南上加代子

心竹を俳磚を読み秋晴るる

大阪

藪本文子

戻る







−−平成13年9月−−

【特選 15句】

露けしや虚子の縁につながりて

岡山

福井万恵

虚子年尾汀子の句碑や椋熟るる

大牟田

猿渡青雨

空駈けて記念館訪ふ秋の雨

長崎

千布道子

病葉の蔭に三代句碑なぞる

大牟田

広瀬ひろ史

心竹の露けし虚子の世界かな

高松

永森とみ子

俳磚に一会賜はる白露の日

福岡

中村美佐緒

虚子館へ越の新米さげて旅

上越

堀前恵子

虚子翁に時空を超えて逢ふ涼し

上越

藤戸 洛

松手入行き届く道館まで

上越

堀前小木菟

心竹の語る友情露けしや

福岡

野口嘉子

爽やかや虚子を励ます子規の文字

大牟田

山下順子

俳磚に偲ぶ人あり秋の雨

長崎

石川玄能

庭萩の通路を塞ぐほど枝垂れ

米子

大橋鼠洞

秋晴を発ち来て雨の虚子館に

仙台

渡辺和恵

虚子の句の生れし露けき文机

上越

坪野邦子

戻る







−−平成13年8月−−

【特選 10句】

俳磚へ誘ふ萩の風なりし

福山

右田至鏡

人の黄といふ色なりし女郎花

京都

粟津松彩子

虚子しのび夏のさかりの打出浜

横浜

村越 昇

文月の虚子館に来て学ぶこと

豊中

有地由紀子

秋天へ伸びし桂を見上げたり

尼崎

中村芳子

光りつゝ晩夏の流れ芦屋川

金沢

今村征一

師にまみゆ緊張の解け汗涼し

荒尾

鶴田幾美

六甲山頂上にきてかき氷

荒尾

鶴田恵美

きょしかんにきたようれしい夏休み

荒尾

つるたゆみ

俳磚に一筋垂るゝ葛の花

東京

平野宗兆

戻る







−−平成13年7月−−

【特選 10句】

かするるも滲むも遺墨虚子涼し

富津

三枝かずを

虚子像を拝し涼しき館めぐる

富津

三枝ふみ代

橋極暑渡れば虚子の記念館

北九州

仁科聖鳥

炎天を来て虚子館の静けさに

加賀

西やすのり

梅雨の枷虚子の館へ来て解けり

武生

山崎越堂

温顔の殊に涼しき年尾像

西宮

米谷 孝

虚子遺影涼し遺墨もまた涼し

奈良

大谷房太郎

虚子館の蚊に刺されしも思ひ出に

秋田

浅利恵子

炎天や虚子館までの松林

泉大津

竹中三津子

比古三千女並ぶ俳磚露涼し

吹田

幡谷秀美

戻る







−−平成13年6月−−

【特選 10句】

俳磚の庭の木洩日梅雨晴間

岡山

山崎晃女

虚子館に得難き汗の卒寿かな

岡山

井上さだみ

虚子館に足跡残し樹下涼し

岡山

早瀬三礼

閲覧の涼しき刻を得たりけり

佐倉

飯塚ともゑ

黒南風や虚子文学館のここに今

東京

宮本 才

虚子館蛍袋がよく似合ふ

春日井

神谷博子

虚子に會ひ句に會ひたくて梅雨晴間

芦屋

黒田敏子

片陰を車椅子押し虚子館へ

倉敷

内田美智子

虚子館の雨をしづかに半夏生

西宮

本郷桂子

紅白の蛍袋の誘ふ庭

芦屋

小田ひろ

戻る







−−平成13年5月−−

【特選 10句】

窓明り新樹明りに記念館

広川良子

高虚子のこころに触れし旅五月

名古屋

岩松珠絵

老いてなほ涼しき虚子の遺影はも

名古屋

岩松草泊

俳磚の前に涼しく人を待つ

徳島

上崎暮潮

記念館閉ざされゐても旅涼し

福岡

黒田充女

念願の虚子館を訪ふ夏帽子

福岡

樋口絹枝

絶筆の虚子の句辿り読む遅日

徳島

椎野たか子

年願の虚子の館や初夏の風

桐生

松枝和子

俳磚や吾に零るる樟の花

石川

西やすのり

俳磚に洩るる木洩れ日樟若葉

サンディエゴ

高橋カズ子

戻る







−−平成13年4月−−

【特選 10句】

遠き虚子身近かに学び風薫る

石川

辻口静夫

花明かりてふ虚子館の街へ着く

石川

辻口八重子

年尾像加はる館のあたゝかし

久留米

谷川章子

満開と見て過ぐ花の芦屋川 

金沢

小竹由岐子

六甲を越え春風の届く館

大牟田

介弘紀子

虚子像に春昼の灯の淡きかな

横浜

藤木和子

俳磚に緑したたる頃訪はん

弘前

工藤乃里子

チューリップ咲かせ海光とどく庭

奈良

古賀しぐれ

誰となく寄る惜春のベンチあり

八尾

岩垣子鹿

子規虚子の文よむ館の遅日かな

岩田政之助

戻る







−−平成13年3月−−

【特選 10句】

あたゝかき虚子の目に酔ひ記念館

静岡

鷲巣ふじ子

うららかや館長さんはお人柄

静岡

浅野久子

虚子を恋ひ虚子館訪ひぬ春の旅

倉敷

田村恵美子

閉館時忘るる読書日脚伸ぶ

神戸

松岡たけを

春灯や虚子の声満つ記念館

八王子

原 三猿子

椿子に虚子のまなざしおぼろにも

福山

竹下陶子

虚子記念館一周年花万朶

熊本

内藤悦子

虚子館に古きホ誌読む遅日かな

久留米

谷川章子

再訪のこたびは弥生記念館

南国

高橋 蛙

俳磚に花片栗に風優し

南国

高橋以登

戻る







−−平成13年2月−−

【特選 10句】

早春の扉を開けて虚子学ぶ

太宰府

持永真理子

オーバー脱ぎ虚子館の虚子像に礼

藤井寺

中川謙虚

うすうすと日のありそめし桂の芽

横浜

岩本桂子

待ち合はす三代の句碑春の風

鎌倉

京極由理子

芦屋まで下りれば急に春らしく

西宮

垣中陽子

春光や虚子一門の俳磚に

名古屋

佐藤日出満

訪へば虚子の世親しあたたかし

瀬戸

松原忠子

染付の俳磚清ら春の館

名古屋

浅野浩子

早春の旅のメインの虚子館に

名古屋

江口久子

暖かし一門揃ひ虚子館へ

名古屋

竹内光枝

戻る







−−平成13年1月−−

【特選 10句】

『喜寿艶』といふ虚子学ぶ館に雪

寝屋川

岡西恵美子

ふたたびの虚子館訪ふを初旅に

秋田

浅利恵子

鎮魂の祈りに集ふ息白し

芦屋

大森栄子

俳磚の横文字もあり冬日濃し

吉政実代子

虚子館の俳磚の庭春隣

愛媛

中川きよし

待春の虚子会館を訪ひ得たる

松山

松田まさ代

虚子館の俳磚の庭冬ぬくし

松山

遠山安津子

俳磚に日脚伸びしと思ひけり

愛媛

篠原みどり

俳磚の前に千両紅こぼし

愛媛

藤井ヤス子

春を待つ虚子会館のかつらの木

愛媛

近藤美代子

戻る